「最後の仕上げ」
前工程で手間ひま掛けて作り上げた製品、
最終工程のスリット加工で失敗なんか絶対できない、
最後の仕上げが美しい花を咲かせる。
材質や用途に応じた様々なスリット方式
マイクロスリット加工
粘着テープ、金属箔 マイクロスリット加工はMSRのコア技術の一つで20年の歴史。
現在は S工場にておこなっており、材料の厚さは4μから1000μまで。材質は高機能フィルムから粘着シート 金属箔までありとあらゆる材質の実績を持っています。最小幅は 0.3mm 小型化には最適のこの技術をお試しください。 ReadMore
クリーンスリット加工
スリット加工による発生異物ゼロを目指すスリット加工方式でスリット刃を約30種類から厳選します。スリット方式もシャー式や金属箔スリットに最適な ギャング式 、レザー式またはスコアー式から最適マッチングを探し求めて更に広幅化します。 洗浄液やタッキングローラーによる表面洗浄を行いながらスリット加工をするのも我々の得意のひとつです。 ReadMore
超広幅スリット加工2500mm
広幅化スリット加工では5つのハードルを越えなければなりません。
まずは300mm→700mm 700mm→1500mm 1600mm→2200mm 2200m→2500mm と大体この4つですが、口では言い表せない重力という壁が技術者を悩ませます。我々も2500mmの巻取り技術を構築するまでには3年ほど要しました。 ReadMore
広幅化スリット加工では5つのハードルを越えなければなりません。
まずは300mm→700mm 700mm→1500mm 1600mm→2200mm 2200m→2500mm と大体この4つですが、口では言い表せない重力という壁が技術者を悩ませます。我々も2500mmの巻取り技術を構築するまでには3年ほど要しました。 ReadMore
金属箔、主にアルミ箔や銅箔、ニッケル箔をスリットによるバリ無く匠技で仕上げます。 ReadMore
粘着複層品において離型紙やPETセパのみスリットカットすることは多くありますが我々は粘着層に一切のスリット痕無くハーフスリットカットを行います。にご相談ください。 ReadMore
材料表面をクリーニングしながらスリット加工を行います。またスリット後にもクリーナーを搭載することによるスリットカスクリーニングも可能です。
沢山の実績がありますのでお気軽にご相談ください。 ReadMore

画像の通り粘着テープや両面テープに多く使われる技術です。
ウージングと呼ばれる糊のはみ出しを特殊なスリット加工技術で処理していきます。製品端面の糊はみ出しにお困りの方は今すぐご連絡ください。沢山の技術蓄積から最良をお選びいたします。ReadMore
ヒートスリットとは溶断刃で繊維やメッシュの端面を超音波で溶かしながらスリット加工を行います。
粘着テープは多種多様に応じて数千種類に及ぶ品種ですが当社は創業当時から粘着シートやフィルムを専門にスリット加工を受託することから始まりましたので自信を込めて 粘着テープの細幅スリット加工を最高品質で提供出来ます。 最小幅0.3mmから10μ単位で刃組みが可能。 ReadMore
ゲージバンドを解消するために左右に オシレートしながら行うスリット加工です。オシレートは簡単なようですがフィルムの特製を把握しながらダメージの少ない最適な揺動量を探しだすことが大事です。 ReadMore

金属刃物でダメなら先ずは超音波で進めてみますか。 ReadMore
特に薄箔が得意です!
とにかくMSRは薄い材料が得意で、どうして得意なのかと言われると入社した時から薄い材料に囲まれていた、それが普通化しています。
銅箔、アルミ箔10μ以下も楽々スリット加工出来ますので
お気軽にお問合せください。