このラミネート加工で
素材が持つ機能を更に多機能にするのがラミネートです。4種貼合で機能が倍増するだけでなく、新しいマーケットにアプローチ、想像出来ない改新に出会えるかもです
。
全てクリーンルーム環境で実施します。
ラミネート(貼り合わせ加工)技術いろいろ
6層同時ラミネート(貼り合わせ加工)

最も技術を要するラミネート(貼り合わせ加工)
MSRの中でも最も技術を要するラミネート方法です。6層ラミのマシンを貼合、剥離加工を複合的に操れるだけではなく、材料の特性やロット毎の偏肉など全てを把握出来る最高職人のみ扱う事を許されています。先ずは全ての種類を通常ラミネートでリスク管理、トレース管理などを経て6層同時ラミネートへ接がれます。




常温ラミネート(貼り合わせ加工)
一般的なラミネート方法です。
片側には粘着材が設置して 粘着力と押圧力にて貼合します。
両面テープを利用すると瞬時に欲しい材料がテープに変身します。
3層ラミネート (貼り合わせ加工)
3種同時に行うラミネート(貼り合わせ加工)方法です。
どうしても同時に貼りたい理由がある際に使いますが、非常に技術を要しますので弊社でも数人しかコントロールできません。
500℃高温ラミネート(貼り合わせ加工)
熱ラミネート(貼り合わせ加工)
高温により材料を溶かしながら貼り合せします。
環境問題で接着剤が使えなかったりする際に大きな効果を発揮します。
3層熱ラミネート (貼り合わせ加工)
熱+複合
3種同時に熱で材料を溶かしながら行うラミネート(貼り合わせ加工)方法です。どうしても同時に貼りたい理由がある際に使いますが、非常に技術を要しますので弊社でも数人しかコントロールできません。